AutoCAD基本操作から、知っていると10倍便利になる実践的な使い方を紹介

AutoCad徹底活用術

使えるAutoCAD LT2000i AutoCAD LT2005 AutoCAD2006 AutoCAD LT2008攻略
誰でもはじめは悩むもの、画像付きの手順で基本から実務的な技まで分かりやすく紹介

Home>基本の"き":レイヤを学ぶ


Google
 

[PR]現役モデルのNAOちゃんと学ぶ、【Shade建築パース制作講座forShade10】



AutoCAD以外のcadを使用したことのある方ならレイヤのことを知っている方もいらっしゃると思います。
cadで作図をするときに必要となります。
私としてはレイヤは、基本的な操作方法やコマンドなどとは別の問題だと思います。レイヤを設定すること自体は特に難しい操作方法はなく、なぜレイヤを使用する必要があるのか、ということを最初に考えてもらったほうがレイヤについて親しみがもてると思います。



レイヤを学ぶ


冒頭でレイヤという言葉を連発してしまいましたが、初めての方は、なんのこっちゃと思ったと思います。


私も始めてキャドの勉強をしたときレイヤのことは教本などに必ず出てきていましたが、その頃はいまいち何のために必要なのか、どのように使用すればよいのかよく理解できませんでした。


教本などではレイヤは日本語で「画層」と訳されています。
図面などはその画層が重なりあってできている、という風に説明されています。
今にしてみれば、その通りなのですが、やっぱり初心者にとっていまいち分かりにくい説明になっていると思い、私なりにレイヤについて説明したいと思います。


ちなみに今では新入社員の方には「できるだけレイヤはきちんと分けてくれ。」と頼んでいます。それだけレイヤというのはAutoCADの製図に欠かせない役割をしています。



では、私なりの説明をさせてもらいますが、


例えば建築図面を描くとしましょう。
建築物自体いろんなものでできています。
柱、壁、窓、扉、断熱材、その他多くのもの・・・
そして図面には寸法線や基準線、説明文、引きだし線、方位などなど図面の為に必要なものを描いていかなければいけません。


それらの名前を総称してレイヤというふうによんでかまいません。


たとえば壁を描くときは壁という名のついたレイヤを使用し、窓を描くときは窓と名前のついたレイヤを使います。(あくまでもたとえです)


それぞれのパーツがそのレイヤ(名前)によって分けられているのです。


実際に画像で説明しましょう。

AutoCADレイヤを学ぶ平面図



私が適当に作った平面図です。
この世に存在しないものなので苦情は一切受け付けません。


では作成した順序をレイヤ名と一緒に紹介していきます。


@まずはグリッド(基準線)を描きました。

AutoCADレイヤ名gridレイヤ名はgridとしました


grid線


A次に寸法線を入れました。

AutoCADレイヤ名レイヤ名は寸法線としました。


寸法線


B次に柱・壁を描きました。

AutoCADレイヤ名壁レイヤ名は壁にしました。


柱・壁


C次に扉を描きました。

AutoCADレイヤ名扉レイヤ名は扉にしました。


扉


D次に窓を描きました。

AutoCADレイヤ名窓レイヤ名は窓にしました。


窓


E次に部屋内に備品を置きました。

AutoCADレイヤ名お宝レイヤ名はお宝にしました。


部屋の備品


F次に部屋名を入れました。

AutoCADレイヤ名部屋名レイヤ名は部屋名にしました。


部屋名


G次に引き出し線を入れました。

AutoCADレイヤ名引き出し線レイヤ名は引出線にしました。


引き出し線


H最後に説明文を入れました。

AutoCADレイヤ名textレイヤ名はtextにしました。


説明文


(注)
レイヤ名、線種の色はあくまでも私の考えでつけたものです。
会社によっては名前の付け方があると思いますので確認したほうが良いでしょう。


ではなぜこのようにレイヤ分けをしなければいけないのか、それは『作業効率を良くするため』、それに尽きると思います。


今回はシンプルな図を紹介しましたが、実際の図面は結構入り組んでいるものです。
図面を修正するときの効率性を考えるとレイヤ分けは必ず必要になります。


私の会社は総合設計会社なので特に建築、機械、電気、土木などのレイヤ名を分けています。


必要に応じて必要なレイヤだけを表示して修正をする。
そのほうが修正の効率が良くなるためです。






HOMEこのページのトップへ
次へ→基本設定:作図ウィンドウの色を設定


更新履歴サイトマップ

AutoCAD基本の"き"

AutoCADの独学方法

AutoCADの縮尺

レイヤを学ぶ

基本設定

作図ウィンドウの色を設定

クロスヘアカーソルを設定

ピックボックスサイズを設定

右クリックを設定

自動保存を設定

データを修復する

クイック引出線の設定

オブジェクトスナップの設定

作図補助の設定(Oスナップ)

印刷スタイルの設定

印刷スタイルテーブルエディタ

印刷スタイルテーブルを追加

基本操作

図の選択左から右から

線分が重なってしまったときは

選択した図形を解除する(1)

選択した図形を解除する(2)

一つ前の操作に戻る

基本的なコマンド

アイコンの違いを見てみよう

線を描く

いろいろな図形
楕円楕円を使った円弧
四角形多角形
雲マーク
ポリラインを利用した図形

コピー

オフセット

移動

回転

鏡像

ストレッチ

削除

尺度変更

トリム

面取り

フィレット

クリップボードへコピー

AutoCAD徹底活用術

面積計算

電話コードの様なシンボル

サイト紹介

当サイトは

管理人プロフィール

cad使用履歴

私のcadをご紹介

問い合わせ


□■〜ネット情報〜■□

CAD資格取得

CAD利用技術者資格試験

・・・

快適職場生活

職場で使える健康グッズ

職場をいろどる面白グッズ

職場をいっそう快適に便利グッス

お茶の間検診キット

inserted by FC2 system